- Home
- PTA活動とは
PTA活動とは
■目的
緑野中学校の方針に沿い、在籍する生徒のために保護者と教師が協力し、学校・家庭・地域の環境向上をはかり、あわせて会員相互の理解を深め、教養を高めることを目的とする。
■役員および会計監査委員
本会の役員は、以下の人数以上で構成する。
会 長 1名 (P)
副会長 3名~(P2・副校長)
書 記 3名~(P2・T1)
会 計 3名 (P2・T1)
会計監査3名 (P2・T1)
■役員活動
名称 | 主な活動内容 | P人数 |
会長 | ・緑野中学校PTA代表として主に学校行事、PTA行事、対外的な会議に出席 | 1名 |
副会長 | ・会長の補佐 ・数名で行事や役割を分担 | 2名以上 |
書記 | ・議事録の記録、配布物の作成 ※在宅で出来ることも多いです | 2名以上 |
会計 | ・PTAすべての金銭の収支を記録、会費の管理、予算案の作成、決算報告書の作成 | 2名 |
<年間の動き>
・運営委員会年3回
・行事(体育祭、花鉢、給食試食会他)のお手伝い
・各委員会の補佐
・地域の会合(会長、担当副会長が出席しますが、仕事など都合がつかないときは代理で出席)
・各委員や協力員の選出活動
※行事等で子どもたちへの近い席のご準備があります。
■委員会活動
※活動内容は変更が生じることも考えられますのでご了承ください。
名称 | 主な活動内容 | 人数 |
学年代表 委員会 | ・先生方への協力 体育祭受付、学校行事の差し入れや応援 ・修学旅行 旅行会社プレゼンへの参加(1学年のみ) ・卒業対策委員活動(3学年のみ) | 各学年 4名以上 |
文化 委員会 | ・学校地域行事『花鉢ボランティア』の参加 ・学校行事『合唱コンクール』受付・誘導 | 各学年 |
広報 委員会 | ・広報紙「みどりの」の発行(年1〜2回発行) | 各学年 4名 |
校外 委員会 | 地域行事などのお手伝いを分担し、以下1項目程度担当 ・野方地区防犯パトロール団体交流会参加 ・地域交流活動(交通安全大会、クリーンキャンペーン、妙正寺川マラソン、野方映画村など) ・野方地区委員会、沼袋地区委員会への所属(育成部・広報部・環境研修部の活動お手伝い) | 総数18名 各学年毎の人数は年度毎に調整 |
推薦 委員会 | ・次年度PTA役員候補者へLINE・メール・電話等での打診 | 1・2学年各 8名 |
【委員会共通の活動】
■運営委員会の出席(年3回程度) ※各委員より1名以上(学年代表委員は各学年)
■活動費の管理 ■活動報告の提出